京都のゆかりの地めぐり
そうだ、京都に行こう。というわけではありませんでしたが、9月に京都に所用がありましたので、空き時間で天智ゆかりの地めぐりをしてみました。
(今頃のアップでごめんなさい)
まずは「山階寺跡地(推定地」
山科には何度も足を運んでいましたが、ゆかりの地って御陵以外にないよね?とずっと思っていましたが、ネットで調べてみると、新たに発見。
あくまでも推定地ってことで標識だけなんですが、平成20年3月にたてられたもの。新しくてピカピカです。
鎌足の「山階陶原家」付属の持仏堂が始まりだとか。山科は鎌足や田辺大隅のゆかりの地ですから、本当はもっと色々あってもいいはずなんですよねー。今後に期待です。
そこから御陵に向かって行く途中に「妙応寺」があります。
こちらは天智天皇ノ社の神宮寺だったらしいのですが、どなたもいらっしゃらないような感じでしたので中に入るのは遠慮して外からのみ写真を取りました。
あまり資料がありませんので、下のリンクを参考にどうぞ。
京都寺社案内*妙応寺 ,Myoo-ji Temple,Kyotofukoh
そして山科御陵。何度でも来ます(笑)
その後、新京極の商店街の中にある「誓願寺」へ。
知りませんでした。山科ならともかくこんな京都の真ん中に天智天皇勅願寺があったなんて~(≧∇≦)/ もともとは奈良にあったものが移転したとのこと。
ご本尊は阿弥陀如来ですが、天智像も安置されているらしいです。わぉ!
本堂は自由に入れるようなのでお参りをすませると、どこかにいらっしゃらないかしらとうろうろとしてみましたが、やはり外にはお出ましにならないようです。
並べてあった寺報に写真が載っていましたのでそれと京都の非公開文化財特別公開のちらしをいただきました。
後からよく見ると、誓願寺さんも特別公開に21年ぶりで出されるとのこと。気になる~!!
その後、七条まで移動し、「松明殿稲荷神社」へ。
数年前に京都旅行をした時に偶然通りかかって見つけて、びっくりしました。
小さなお堂ですが、ここにも天智像と大友像がいらっしゃるらしい。誓願寺さんのもそうでうが、たぶん江戸時代のものかなと思われますが、江戸時代でも人気ですねー、なんだか嬉しいような不思議なような。
ここまで来たところで(予定通りですが)時間となったので本来の目的地へ。
丁寧に探せば色々あるものですね。
なんせ鹿児島の伝承まで追って行ったことありますので、引き続き情報があれば、追っかけ?て訪ね歩きたいです。